第21回札幌カフェ読書会を開催しました(2013.11.28)

 購買サポートセンターの宇山です。

 今回の札幌カフェ読書会ですが、告知後あっという間に満員御礼となりました。これまで開催してきて初めての出来事です。初めて参加してくれた人も多く、札幌にも読書会が少しだけ認知されてきたのかな、と思いました。

 今回は男性が3名、女性が6名(内見学1名)というメンバー構成でした。それではどんな本が紹介されたのか見ていきましょう。

 トップバッターは営業のお仕事にがんばっているIさんです。

 タイトルの「ニサッタ」とは、アイヌ語で「明日」を表す言葉だそうです。地元の斜里町を舞台にした小説ということでした。

『ニサッタ、ニサッタ』
乃南 アサ

 二番目はTさん、この本を読んで恐怖におののいてしまったそうです。最近は札幌市街にも出没していますので、皆さんも注意しましょう。

『羆嵐』
吉村 昭

 三番手は初参加のTさん、申し込みは娘さんだったのですが、母親として代理参加です。プレゼンからは眠りをモチーフにした幻想的な小説という印象を受けました。

『白河夜船』
吉本 ばなな

 最近は読書会の常連となってきたHさんは二冊ご紹介です。最初の本はご自身が経営する会社の社員に必ず配布するそうです。

『頂きはどこにある?』
スペンサー・ジョンソン

『天皇陛下のパン職人』
渡辺 藤吉

 初参加のYさんはレストランを展開する会社にお勤めです。今回は二冊ご紹介です。どちらも「癒し」がキーワードと言えそうな本でした。

『日本の森から生まれたアロマ』
稲本正

『ダライ・ラマ こころの育て方』
ハワード・C. カトラー, ダライラマ14世

 カフェ読書会の常連であるWさん、いろいろなジャンルの名言集をよく紹介してくれますが、今日は棋界トップが語る一冊です。参加していた女性陣からは、「将棋って面白いんですか?」という質問がでました。女性はあまり将棋をしないみたいですが、将棋の魅力に目覚めた「将棋女子」なるものが流行るかもしれませんね。

『捨てる力』
羽生 善治

 初参加のSさん、緊張しているので最後のほうでプレゼンしたいということでしたが、感情が伝わってくるいいプレゼンでした。小説のプレゼンってネタバレしないようにするのが難しいんですよね。

『対岸の彼女』
角田 光代

 最後は若手のSさんです。人間の進化と病気の関係とは?という面白そうなテーマの一冊です。

『NHKスペシャル 病の起源 がんと脳卒中』
NHK取材班

 全員の紹介が終わった後には、どの本に興味があるかをみんなで語り合いました。興味を持つ本も人それぞれになるところが、この読書会の面白いところです。

 次回もいろいろな本と人との出会いを楽しみにしております。またお会いしましょう!

第20回札幌カフェ読書会を開催しました(2013.10.10)

大人の学びプロデューサーこと、購買サポートセンターの宇山です。

10月になると札幌も秋が深まってきます。

夏の間は仕事の関係でお休みにしていた札幌カフェ読書会ですが、久々に開催しました。

今回は初参加の方が4名でした。読書会を通じて新しい出会いが広がっています。

さて、トップバッターはNさんです。昔はロシア文学などに親しんできたそうですが、最近は寝る前の清涼剤になるような、さわやかなタッチの本がお気に入りということです。

『しあわせのパン』
三島 有紀子 (著)

ご自分で作った素敵なかばんに本を入れて参加してくれたTさん、主人公の気持ちを共有できるところが好きという一冊です。

『八朔の雪―みをつくし料理帖』
高田 郁 (著)

最近、保険セールスのお仕事に転職されたIさんは、この本を読んで仕事へのモチベーションをぐっと高めているそうです。

『僕は明日もお客さまに会いに行く。』
川田 修 (著)

昨年は朝活読書会によく参加してもらってたNさん、夜のカフェ読書会は初参加です。平凡な人の心に潜む「殺意」がモチーフの小説です。

『殺人の門』
東野 圭吾 (著)

今日が3回目となるAさんは唯一の男性参加者でした。人間心理の面から経済を分析する行動経済学の一冊です。ちなみに、単行本を買った後に増補版と文庫版がでているという「不合理な」事実に気づいたそうです。購入される方はそちらもチェックしてくださいとのアドバイスでした。

『予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』
ダン アリエリー (著),

各人が本を紹介した後には、読みたいと思った本のシェアをしたり、電子書籍の話題で盛り上がったりという時間をすごしました。あっという間の2時間でした。

参加者の皆さん、有難うございました!

札幌カフェ読書会を開催しました(2013.7.18)

大人の学びプロデューサーこと、購買サポートセンターの宇山です。

2012年から始まった札幌カフェ読書会も、気がつけば一年以上も開催を続けてきました。

これまでたくさんの本が紹介されてきました。今日も五名の読書好きが集まって、それぞれの思いをこめた一冊を紹介してくれました。

トップバッターのOさん、選挙の季節ということで政治関係の一冊をご紹介です。現役の衆議院議員が赤裸々にする政治の裏舞台、なかなか面白そうな一冊です。

『政治家の裏事情』 城内 実 (著)

久々に参加してくれた若手のAさんは、テーブルトークRPGという分野の本を紹介してくれました。ゲーム機をつかわずに、みんなで楽しめる参加型のゲームだそうです。

『ダブルクロス The 3rd Edition リプレイ・カオスガーデン 楽園のイヴ』
藤浪 智之 (著), F.E.A.R. (著), 中村 哲也 (イラスト)

仕事にも子育てにもがんばるTさん、日々読み返しながら心の栄養にしている二冊を紹介してくれました。

『「ひと」として大切なこと』
渡辺 和子 (著)

『目に見えないけれど大切なもの―あなたの心に安らぎと強さを』
渡辺 和子 (著)

最近常連のWさん、ビジネス書でベストセラーとなっている話題の一冊です。

『スタンフォードの自分を変える教室』
ケリー・マクゴニガル (著)

カフェ読書会は初参加となるHさんは、歴史の見方を再認識させてくれる一冊です。

『日本の歴史をよみなおす (全)』
網野 善彦 (著)

今回もジャンルが多彩でした。参加者の皆さん、どうも有難うございます!

札幌カフェ読書会を開催しました(2013.6.20)

購買サポートセンターの宇山です。

6月になると、札幌もさわやかな初夏の風が吹き抜ける街になります。

木曜日の夜に開催している札幌カフェ読書会ですが、今回は6名の方々が参加してくれました。

それではどんな本が紹介されたのか見ていきましょう。

最近は常連となってくれているOさん、歴史から学ぶ一冊です。

『君の歳にあの偉人は何を語ったか』 真山 知幸

第一回のカフェ読書会以来、ほぼ一年ぶりに参加してくれたHさん、ちょっとユニークな辞典を紹介してくれました。ご自身が書いている小説の登場人物のネーミングにも活用しているそうです。

『幻想ネーミング辞典』新紀元社編集部

10冊近い候補から1冊を選んでくれたWさんのお勧めはこちらです。

『1分で大切なことを伝える技術』齋藤 孝

自己啓発本がお好きなTさんのお勧め本です。いつも前向きです。

『今すぐフォロワーはやめなさい! 人生のリーダーになるために、やるべきこと、やってはいけないこと』加藤 秀視

今回が二回目となるAさんのお勧め本です。

『イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」』安宅和人

同じく二回目の参加となったKさん、題名はグルメ本みたいですが、内容は人間の本質にせまる一冊です。

『もの食う人びと』辺見 庸

今回もいろいろな分野の本が紹介されましたが、参加した人の間では、「この本読んでみたいです」という声が上がっていました。読書の幅を広げるにも、読書会は効果的だなと思います。

北海道の短い夏、みなさんで楽しみましょう!

札幌カフェ読書会を開催しました(2013.6.6)

札幌で読書会を主催している大人の学びプロデューサーこと宇山です。

北海道の6月は、一年のなかでも一番素敵な時期ではないかと個人的には思っています。

お互いが好きな本を紹介しあうというこの読書会も、6月で一周年です。

6月5日には、FMラジオ局のAir-Gさんから、読書会について取材を受けました。読書会も少しずつ札幌に根付いているみたいですね。

さて、今回の札幌カフェ読書会ですが、4名の方が参加してくれました。

新社会人としてがんばっているSさん、スーダンからの盲目の留学生が書いたエッセイを紹介してくれました。

わが盲想 モハメド・オマル・アブディン (著)

旅好きのOさんは、日本各地のうんちくをまとめた一冊です。ちなみにOさんが好きな県は栃木県とのことです。渋いですね。

最新 47都道府県うんちく事典 八幡 和郎 (著)

ここ数回連続して参加してくれているWさん、ちょっと異色な言葉に関する一冊です。

格闘家 最強の言葉 松宮 康生 (著)

読書会ゴッドファーザーのHさん、最近は農作業などに忙しいみたいです。今日は今売れている一冊を紹介してくれました。

伝え方が9割 佐々木 圭一 (著)

今回もじっくりと話し合える素敵な読書会でした。参加者の皆さん、有難うございます!

札幌カフェ読書会を開催しました(2013.5.23)

札幌で読書会を開催している大人の学びプロデューサーの宇山です。

詩とパンと珈琲の店 モンクールで月2回開催している札幌カフェ読書会ですが、そろそろ一年になります。

いままで何人の人が何冊の本を紹介してくれたのでしょうか。そんなことを考えてみました。

さて、今回の読書会には4名の方が参加してくれました。

コーチングを勉強しているWさんですが、今回はコンサルタントの方が書いた一冊です。まずは着手するのが大事というところでしょうか。

「読む」「書く」「考える」は5分でやりなさい!小宮一慶 (著)

文学系読書会主催者のKさん、いつも忙しい中を参加してくれます。今回は自己啓発本と女流作家のエッセイの二本立てでした。

100% ジェームス・スキナー (著)

野心のすすめ 林 真理子 (著)

モンクール好きのOさん、今話題の人の一冊です。

橋下「日本維新の会」の深い闇 一ノ宮 美成 (著), グループ・K21 (著)

今回初登場のAさん、自分を知るための一冊です。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす マーカス バッキンガム (著), ドナルド・O. クリフトン (著)

今回もいろいろなジャンルの本が紹介されました。参加者の皆さん、有難うございます!

札幌カフェ読書会を開催しました(2013.5.9)

今年の札幌の春は本当に気温が上がりません。

それでも、ゴールデンウイーク明けの札幌カフェ読書会には、大勢の本好きの方が集まってくれました。

この読書会は、自分の好きな本をお互いに紹介し合うという気楽な会です。普段自分が手にすることすらない本を紹介してもらえるところが、いいところと言えます。

それでは今回紹介された本をみていきましょう。

読書会ゴッドファーザーのHさんは2冊です。Hさん、食べ物とか感動系お好きです。

神様のカルテ 3 夏川 草介 (著) 

和菓子のアン 坂木 司 (著)

哲学好きのTさん、今回は私も学生時代に読んだことのある一冊でした。

共同幻想論 吉本 隆明 (著)

今回初参加のKさんは、13世紀イタリアを舞台にした物語です。

旅涯ての地〈上・下〉坂東 真砂子 (著)

以前、別の勉強会に参加してくれたTさんは、「もしも今日出会った人が死神だったら」というショートストーリーのご紹介です。

死神の精度 伊坂 幸太郎 (著)

今回が二回目の参加となるWさんは、記憶する技術に書かれた一冊を紹介してくれました。

記憶力 ウィリアム・W・アトキンソン

今回はお試し参加だったFさんですが、ご自分の記憶からプレゼンをしてくれました。

富豪刑事 筒井 康隆 (著)

今回初登場だったSさんは、江戸に関する一冊です。

うつくしく、やさしく、おろかなり―私の惚れた「江戸」杉浦 日向子 (著)

札幌ビジネス読書会常連のMさん、カフェ読書会は初参加でした。

まず「書いてみる」生活―「読書」だけではもったいない 鷲田 小彌太 (著)

説得の文章技術 (講談社現代新書 (685))

最後に、会場のモンクールを愛してくれているOさんのプレゼンです。

どんな危機にも打ち勝つ100年企業の法則 藤間 秋男 (著)

改めて眺めてみると、いろいろなジャンルの本がありますねぇ…。

読書好きの皆さん、またお会いしましょう!

札幌カフェ読書会を開催しました(2013.4.25)

札幌で読書会を開催している大人の学びプロデューサーこと、購買サポートセンターの宇山です。

今年の札幌の春は、寒い日が続いています。桜はいつ咲くのでしょうか…。

ゴールデンウイーク前の木曜日に、詩とパンと珈琲のお店モンクールにて、札幌カフェ読書会を開催しました。お互いが好きな本を持ち寄って紹介しあうという気楽な読書会です。今回は8名の方々が参加してくれました。

この春から社会人となったSさんは、いつも身の回りに存在しているけど、見ることのない世界についての一冊を紹介してくれました。

『元素図鑑』中井 泉 (著)

すっかり常連となったTさんは、言語学についての一冊です。「言葉はシステム」というところが面白いですね。ブログもご覧ください。

『ソシュール 一般言語学講義: コンスタンタンのノート』フェルディナン・ド ソシュール (著)

今回が初登場のWさん、コーチングの教科書的な一冊を紹介してくれました。

『コーチング・マネジメント―人と組織のハイパフォーマンスをつくる』伊藤 守 (著)

札幌で文学系読書会を主催しているKさんの一冊です。

『狂人失格 (本人本)』中村うさぎ (著)

今回初参加となったKさん、ほのぼのとする癒し系の本を紹介してくれました。

『トラちゃん 猫とネズミと金魚と小鳥と犬のお話』群 ようこ (著)

『ネコでプッ! 面白ネコ画像集』タカハシ ヒカル (著)

同じく今回初参加のIさん、聖書の次に読まれているという著名な一冊を紹介してくれました。

『星の王子さま』サン=テグジュペリ (著)

久々に参加してくれたTさんは、2冊ご紹介です。

『楽園のカンヴァス』原田 マハ(著)

『人生の暗号』村上 和雄 (著)

最後に読書会ゴッドファーザーHさんの紹介してくれた本です。

『不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか』
河合 太介 (著), 高橋 克徳 (著), 永田 稔 (著), 渡部 幹 (著)

『100円のコーラを1000円で売る方法』永井 孝尚 (著)

『100円のコーラを1000円で売る方法2』永井 孝尚 (著)

『大富豪アニキの教え』兄貴(丸尾孝俊) (著)

参加者の皆さん、有難うございました。

早く暖かくなるといいですね。

札幌カフェ読書会を開催しました(2013.4.11)

札幌で読書会を開催している、大人の学びプロデューサーこと購買サポートセンターの宇山です。

4月になって、雪も少しずつとけ始めています。

札幌カフェ読書会は、お互いが好きな本を紹介しあうという読書会です。自分の知らない本、普段は手にすることもないジャンルの本などを知ることによって、読書の幅が広がります。また、一冊の本をきっかけにして、新しい友人を作ることもできます。大人になると、新しい友達を作る機会もそうあるもんではありません。

今回の読書会には5名の本好きが参加してくれました。

哲学好きのTさんは、数学に関する一冊です。数学が好きだった人、嫌いだった人、そんな話で盛り上がりました。

ブログもご覧ください。

『春宵十話 随筆集/数学者が綴る人生』岡潔 著

ゴッドファーザーHさん、今回も3冊ご紹介です。大学の図書館も活用するなど、その読書熱には感服です。

『北海道ルール』都会生活研究プロジェクト[北海道チーム] 著

『考えない練習』小池 龍之介 著

『ルーズヴェルト・ゲーム』池井戸 潤 著

雑誌編集者として日々がんばるKさん、ご自分の読書会の課題本のご紹介です。
『わたしを離さないで』 カズオ・イシグロ 著

今回が初参加となったYさんは、自然に関する本を紹介してくれました。

『森と海からの贈りもの―二人の「自然の使者」から子どもたちへ』ジェーン グドール 著

『森の旅人』ジェーン グドール

『ジェーン・グドールの健やかな食卓』ジェーン・グドール 著

『タオ―老子』加島 祥造

歴史と旅が好きなOさん、今回も旅の一冊です。

『坂東三津五郎 粋な城めぐり』坂東 三津五郎 著

今回もいろいろな話題で盛り上がりました。北海道にもそろそろ春がきますね。読書会のメンバーで一緒に旅してみるのも面白そうです。

札幌カフェ読書会-パンとワインと本で交流-を開催しました(2013.3.30)

札幌で読書会を開催している購買サポートセンターの宇山です。

今回は、参加者がお互いに本を紹介し合うスタイルの読書会「札幌カフェ読書会」を開催している「詩とパンと珈琲の店モンクール」を会場にして、ワインを飲みながら語り合うという交流会をやってみました。

参加者は、男性10名、女性5名、年齢や職業なども幅広いメンバーが集う会になりました。

まずはワインで乾杯のあと、モンクール店長ご自慢のパンを味わいながら、本や趣味の話で交流します。

そのあとは自己紹介、そして本のプレゼンなども行いながら、楽しいひと時を過ごしました。

今回プレゼンされた本は次の通りです。

Oさんご紹介の一冊です。

『慶應三田会 組織とその全貌』島田裕巳

モンクール店長のお勧めです。

『スケッチトラベル』堤大介、ジェラルド・ゲルレ

札幌ビジネス読書会常連のTさんは三冊でした。

『風が強く吹いている』三浦しをん

『縮む世界でどう生き延びるか?』長谷川英祐

『十二人の手紙』井上ひさし

文学もビジネス書も、のKさんは二冊です。

金子光晴のラブレター (1981年)

『夢二の恋文』近藤富枝 監修

世界30ヶ国を旅してきたというMさん、本のほかに、本の舞台となったところのパンフレットも紹介してくれました。

『夜と霧 新版』V.E.フランクル

「アウシュビッツ・ビルケナウ その歴史と今、案内書、記憶の場 博物館」
3点のアウシュビッツで購入したパンフレット
アウシュヴィッツ=ヴィルケナウ強制収容所公式サイト

そのほかには、お勧めジャズのプレゼンなんかもあり、本だけでなくたくさんの話題で盛り上がった一日でした。

参加者の皆さん、有難うございました。

← 前のページ次のページ →