第25回札幌ビジネス読書会を開催しました(2014.1.25)

新しい年も1ヶ月弱がたちました。今年第1回目となる札幌ビジネス読書会を開催しました。

2014年最初の札幌ビジネス読書会は、経済をわかりやすく学べる一冊が課題本です。

『経済は世界史から学べ!』
茂木誠 著
ダイヤモンド社
http://amzn.to/1eSCvmH

「TPP」、「デフレ経済」、「消費税率の引き上げ」、「財政再建」などなど、経済に関する話題はテレビや新聞で毎日のように目にしています。では、「TPP」とはなんでしょうか。日本の財政にはどんな問題があるのでしょうか。

—–

・『日経新聞』などを読んでも根本的なことがどうもわからないという方
・「教養としての経済学」を学ぶ機会がないまま社会人になってしまった方
・子どもの素朴な質問にうまく答えられなかった方
・通貨・金融・為替・貿易などが「なぜそうなったのか」
を歴史的に学びたいという方

本書は、こうした皆さまを対象とした入門書です。

『経済は世界史から学べ!』 はじめに から抜粋
—–

著者は駿台予備学校で世界史を教えている先生です。経済のことをもっと知るために、歴史の視点から経済にアプローチしたというのがこの本面白いところです。

今回は9名の方が参加してくれました。男性が7名、女性が2名です。そのうち、男性1名、女性2名が初参加です。札幌ビジネス読書会は、その名前の印象もあるのか、初めて参加する人、特に女性にとってはハードルが高いと感じるそうです。「間違ったことを言ったらどうしよう」とか、「議論になったら困る」という心配があるそうですが、心配ご無用です。必要なことは課題本を読んでくることと、他の人が話すのをじっくりと聞くことです。そして、自分の思ったこと、感じたこと、疑問に思ったことを素直に発言することで、とても楽しくて有意義な時間を過ごせることになります。

今回の課題本についても、「すでに知っている内容で、特に新しい気付きはなかった」という感想もあれば、「経済や歴史が苦手だったので、とてもためになった」という感想もありました。そのようなメンバーが集まった中で、TPPについてどう考えるか、消費税アップは必要?といったテーマで、それぞれの意見を聞きながら、これからの日本経済について考えてみました。

ひとつのテーマについても、見方は十人十色です。ですから、いろんな人が集まる読書会というのは、普段得ることのできない学びと気付きになるのかもしれません。そんなことを感じました。

参加者の皆さん、どうもありがとうございました!感謝です。

2014-01-25 16.54.53追記
著者の茂木誠様より、ブログでコメントを頂きましたので、紹介します。

宇山様
お役に立てて光栄です。

目先の損得抜きに、地道な活動を続けられていることに敬服します。江戸時代から、日本各地でこういう勉強会が開かれていたようです。
http://mogiseka.at.webry.info/201311/article_6.html

 

 

 

第24回札幌カフェ読書会を開催しました(2014.1.23)

今年は寒さが厳しい札幌の冬です。

今日の札幌カフェ読書会は直前でキャンセルも続いたのですが、それでも5名が参加してくれました。男性が4名、女性が1名です。そのうち初参加は2名でした。

さて、真冬の読書会にどんな本が紹介されたのかチェックしてみましょう。

トップバッターは若手のSさんです。今では本の虫と言えるほどのSさんですが、そんな彼が読書にはまるきっかけとなった一冊を持ってきてくれました。学生時代の辞書みたいに真っ黒な本でした。

亡国のイージス 上&下
福井 晴敏 (著)

今回で2回目となるNさん、発売されたばっかりの一冊です。結構売れているみたいです。

人と組織の問題を劇的に解決するU理論入門
中土井僚 (著)

今回が初参加となったNさん、ビジネス本がお好きとのことです。この本は札幌ビジネス読書会で課題本としたことのあるベストセラーです。

生き方―人間として一番大切なこと
稲盛 和夫 (著)

同じく初参加となったIさん、本日の紅一点でした。最近は癒しを感じる本をよく読むそうです。

まずいスープ
戌井 昭人 (著)

本日のトリは常連のWさんです。いつも紹介してくれるのとはちょっと違ったジャンルでした。

色彩がわかれば絵画がわかる
布施 英利 (著)

今回は5名という人数だったので、ゆっくりと本について語ることができました。本の紹介が終わったあとには、よく行く本屋さんの話題について盛り上がりました。

本日ご参加のみなさん、風邪引かないようにがんばりましょう!

第23回札幌カフェ読書会を開催しました(2014.1.9)

新しい年が始まって第1回目となるカフェ読書会を開催しました。

今回の参加者は7名、男性が4名、女性が3名でした。

それではどんな本が紹介されたのか、見ていきましょう。

今日のトップバッターは、久々の参加となったゴッドファーザーHさんです。

人生はワンチャンス! ―「仕事」も「遊び」も楽しくなる65の方法
水野敬也 (著), 長沼直樹 (著)

限界集落株式会社
黒野 伸一 (著)

今回が初参加となったNさんは、関東から長期滞在中です。

かもめのジョナサン
リチャード・バック (著)

組織を変えるマネジメント
佐藤 克男 (著)

いつも分厚い系の本を紹介してくれるIさん、女性の美に関する思いと怖さをモチーフにした一冊です。

モンスター
百田 尚樹 (著)

会社の昼休みに読もうとして、「うるっときて」読めなかったというTさんご紹介の本です。

ふるさと銀河線 軌道春秋
高田 郁 (著)

今回が2回目の参加となったMさんは2冊紹介してくれました。

向田邦子の恋文
向田 和子 (著)

隣りの女
向田 邦子 (著)

最近はサイエンス系の本をよく読むというHさん、手作りの模型を使ってプレゼンしてくれました。

生物と無生物のあいだ
福岡 伸一 (著)

本日のトリは常連メンバーのWさんでした。まんがの好きな人ならずとも興味を抱く一冊です。

マンガ脳の鍛えかた 週刊少年ジャンプ40周年記念出版 (愛蔵版コミックス)
門倉 紫麻 (著)

今日もいろいろなジャンルの本が紹介されました。今年も読書会で静かに盛り上がれるといいですね。